こんにちは、オタクの傍ら、会社員もしているまびちゃんです。
気になっていたものの、購入を悩んでいた骨伝導イヤホンをついに!購入しました!
買ってから一か月が経ったので、レビューしてみようと思います。
今回購入した骨伝導イヤホンはコチラ
AFTERSHOKZ AEROPEX


箱が意外と大きくてカッコいい!笑
骨伝導イヤホンはこんな人におすすめ!
・在宅ワークなどで長時間イヤホンをしている
・よく散歩やジョギング、徒歩通勤をしている
・車の運転中に会社のスマホと繋げて通話がしたい。でも周囲の音も聞きたい
・長時間イヤホンで耳の病気などが気になってきた!
・おうちの中で音楽が聴きたいけれど、一緒に住んでいる家族の声も聞きたい
音楽を聴いたり、YouTubeをみたいけれど、周囲の音も聞きたい。
リモートワークも増えてきてイヤホンを使う頻度が増えた。ずっとつけているのも疲れる。
加えて筆者は営業車も運転する営業マン。客先からの電話を車のスピーカーで取っていましたが、音質もよくないし何より電話相手に高確率で「運転中ですか?」と聞かれてしまうんです。(運転中に電話しない方が良いですが、なかなか折り返しの時間も取れず…)
Bluetoothイヤホンも試しましたが、運転中なのでやっぱり外の音も聞きたいなと思いました。



どうしたものか…
そんな時に出会ったのが骨伝導イヤホンでした。


骨伝導イヤホンとは、その名の通り、耳を通さずに骨を通して内耳に振動を与えて音を聞くものです。
着用イメージ(公式HPに飛びます)


正直、最初は外で着用するつもりがないのに「見た目変にならないかな!?」と気にしていましたが、
意外と大丈夫でした!女性限定になってしまうかもですが、髪の毛をおろせばつけているのもそんなに目立ちません。
実際に同居家族にも「え、音楽聞いてたの?」と何度か言われたレベルです。
メリット、デメリットまとめ
個人的に心配になっていた音漏れ!!!
Amazonのレビューにも音漏れがそれほど気にならないと書かれていたものの半信半疑だったのですが…
ある程度静かな環境であれば、普通の音量でも音漏れはしていませんでした…!
向いている場所、向いていない場所
人が多い場所には向いていませんが、室内や人が少ないところではバッチリです。



リモートワーク、散歩、ジョギング、ランニング、車の運転中に使いたい方にめちゃくちゃ良いものだと思っています。
あと、オタク的にはリズムゲームをする時に音ズレしないものが良いなと思っていました。
朗報です。このAEROPEX、ほとんど音ズレありません!!!
もう買って後悔しない買い物でした。
ちなみに、同社で安いものにはOPENMOVEというものもあります。
AEROPEXの半額ですが性能は結構良いようです。
見た目が少し違うので好み分かれるかもしれませんが…
レビューをみているとAEROPEXよりは音漏れする…かもしれません。
ご自身の使用予定環境など踏まえて、ご検討ください♪



防水性があるから走って汗をかいても大丈夫!
AEROPEXはこちら


OPENMOVEはこちら




コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 骨伝導イヤホン”AFTERSHOKZ AEROPEX”の詳しい情報は「れもんさんの記事」を読むとわかりやすいですよ! […]