こんにちは。
ソシャゲにグッズに忙しいオタクです。
もちマス、可愛くていいですよね。今や色々なジャンルで展開されています。

今回は、もちマスを郵送したい! けど梱包、郵送方法ってどうしたらいいの?という方に梱包・郵送方法をご紹介します!
今回私はA3!という作品で出たもちマスを10BOX買いました。
1箱10キャラだったので、
100個を一時期部屋に置いていました(業者ではないです笑)


これ全部私の物にしたわけではなく、自分と友人分以外は譲渡という形でお譲りしました。
もちマスの梱包ってどうしたら良いの?郵送料金って?とその時に結構調べたので、ご紹介します!
もちマスだけでなく、もちころりんやぽてコロマスコットも代用できるかなーと思います。
もちマス8個までを郵送して梱包する場合


もちマスをプチプチで巻くか巻かないかは好み分かれるかなと思います。
SNSでお取引される方はお相手に希望を聞いてくださいね。
もちマスは既に袋に入っているので、さらにOPP袋にいれる必要はありません。
ただし、余計なトラブルを防ぐためにはプチプチ1重〜2重+水濡れ防止のOPP袋が安全です。
普通郵便で送る場合の送料 定形外 規格外料金
定形外 規格外料金
50g以下 | 200円 |
100g以下 | 220円 |
150g以下 | 300円 |
250g以下 | 350円 |
300g以下 | 500円 |
厚さ3㎝以上は規格外ですので、規格内と間違えないように注意してくださいね。



ちなみにA4の封筒には8個入り、無梱包の状態で250gぴったりでした。
ラインギリギリなので郵送料金は500円になる可能性が高いです。
わたしは、もちマスを1つ送る場合
プチプチ二重巻き+OPP袋+封筒の梱包をしています。
OPP袋、1個であればシモジマのOPP袋 ピュアパック T13-18 100枚/62-0995-40
封筒はヘイコー 封筒 事務用 クラフト 角6 16.2×22.9cm 100枚入 007520900
どちらもたっぷり100枚入りで、100均で買うのよりも安くコスパが良いです。(上記リンクはAmazonに飛びます)
追跡ありで送るならレターパックプラス


追跡アリで送るならレターパックプラス 520円が最適です。
(レターパックライトは3㎝以下なので不可)
こちらギリギリ10個入りました。
かなりキツキツなので、ガムテで開かないように補強が必要です。
お近くの郵便局またはオンラインストアにて購入することができます。
メルカリの匿名配送を使う場合 宅急便コンパクト、ゆうパケットプラス
3㎝以上のため、ゆうパケットの200円では送ることはできません。
送る方法は2つです。
- 宅急便コンパクト 専用BOX(薄型ではありません)郵送料金380円、専用箱1枚70円
〔縦20×横25×厚さ5〕


- ゆうパケットプラス 専用BOX 郵送料金375円 専用箱1枚65円
〔縦17×横24×厚さ7〕
専用BOXには緩衝材をいれないで8個は入りました。(宅急便コンパクトのみ検証)
専用箱はメルカリストアなどネット、Amazonまたはローソンなどのコンビニで購入することが出来ます。
もちマス 9個以上を梱包して郵送する場合
もちマスを9個以上郵送する場合は普通郵便で送る場合も箱に入れる選択肢が出てくるかなと思います。
普通郵便で送る場合 ゆうパック、宅急便コンパクト
ゆうパック
送る場所や郵便局に持ち込みするかどうかによっても料金変動しますので、シミュレーションしてみてください。
東京から大阪に60サイズの荷物を送る場合、郵便局に持ち込みして850円でした。
(持ち込み割引120円。)
ちなみに60サイズはギリギリ10個入るくらい、20個なら80サイズです。
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/sumahowari/
郵便局公式webより
ゆうパックスマホ割アプリから申し込むと基本運賃から180円引き、あて名書きが不要になります。
相手が自宅受け取りではなく、郵便局受け取りにする場合はさらに100円引きにるのでおススメです。
宅急便で送る場合
基本料金が60サイズ1040円、80サイズ1260円とゆうパックよりお高めなのですが、
クロネコメンバーズに加入したり、持ち込みしたりすると結構割引があるようです。
クロネコメンバーズ、コンビニ持ち込み、オンライン決済、スマホで送り状
上記の条件で60サイズ東京から大阪で874円になりました。
クロネコメンバーズにならないと、オンライン決済やデジタル送り状が使用できずに940円になったので、
宅急便で安く送る場合はメンバーズ加入必須のようですね。
こちらも公式サイトからシミュレーションできるので、調べてみてくださいね。
メルカリ匿名配送で送る場合
こちらもゆうパックか宅急便になります。
60サイズ700円、80サイズ800円です。
メルカリで匿名配送をする場合、バーコードを郵便局やコンビニ内にある読み取る機械で読み取るだけでいいので楽ですよね。
箱で送る場合ですが、10個20個をバラバラに入れてしまうとまとまりが悪いので、
OPP袋にいれた方が見栄えも印象もよくなるかなと思います。
プラス動かないような緩衝材ですね。
OPP袋
OPP袋、私はこれにいれていました。
シモジマ ヘイコー 透明 OPP袋 クリスタルパック テープ付 A4 100枚 T-A4 006743200
8個までしか入らないんですが、普段からそんな大きいOPP袋を使うことがないので、
利便性踏まえてA4サイズを使用しています。
10個入るOPP袋もあるので、そちらが良い方は見てみてくださいね。
以上、もちマスを郵送する際の梱包、郵送方法でした!
ご参考になれば幸いです。
他にももちマスにピッタリな着ぐるみなどご紹介しています








にほんブログ村
コメント