こんにちは、まびちゃんです。
立派(?)なソシャゲオタクです。
SNSの発達により、以前より普通の人々がオタク文化に触れるキッカケは増えました。
ある日突然、オタクになる人って多いと思うんですよね。
私もそのうちの一人です。
と、いうか凄い稀なケースかもしれません。
何故かというと、海外留学中にオタクになったからです。笑
海外生活を楽しんでくれよ
オタクが海外に行くケースはまぁまぁあるんですけど、(留学仲間にいました)
留学中にはあまりいないのではないでしょうか。いたら理由とか知りたいですね。
オタクになる前は、凄いハマっている趣味はなく、
空いた時間にDS(当時)ゲームをする、推理小説を読む、程度のものでした。
ゲームオタクだったのかもと今は思いますが、その当時は単純にプレイしているだけで、
そのキャラのグッズを集めようだとかは一ミリも思っていませんでした。
では何故オタク…ソシャゲにハマったのかといえば、
単純に淋しかったからです(笑)
これでも、幼い頃から節約志向が強かったんです。
そのため、アプリに課金というモノがあるのは知っていましたが、
「ゲームの中の話じゃん。そのゲーム終わったら何も残らなくない?課金なんて無駄」と思っていました。
海外留学 日本人は私だけ
一般的な留学の時期ってご存じでしょうか。
日本の新学期は4月から始まりますが、海外の大半は9月はじまりです。
そのため、留学生は大体9月から留学し、その学期が終わる5、6月には国に帰ります。
それと同じ時期に合わせられていたら良かったのですが、筆者が留学した時期は、
1月から翌年1月まで、でした。
と、いうことは…?こんなことが起こります。
- 留学開始!するものの周りはもう仲良し
- なんとか友達ができるようになったら5、6月でお別れ
- 現地でできた外国人の友達も6月から9月までバカンスや実家に帰ってしまう
留学して半年経っている人たちと、来たばかりの人たちの語学力が同じな訳ないですよね笑
みんなペラペラ話せているのに唯一語学力の乏しい自分。
そんな感じで孤独を感じていたらソシャゲというものに出会って、ズブズブでした。
ソシャゲは課金するとより楽しくなる
ソシャゲをプレイしている人たちには分かってもらえると思うんですが、
無課金でできる範囲って凄い少ないんですよね。
せっかく頑張ってデイリー課題したりしても、10連20連分しか溜まらない。
それで推しのガチャやイベントがきて、いざ!と貯めたダイヤを使ったのに
推しのカードが出なかったり。イベント上位にはデッキが弱くて食い込めなかったり。
当時留学中だったんですが、相変わらずの節約ぶりで家賃込みでも月3万くらいしか使ってなかったので
(どうやって暮らしてたんだ)
少しならいいかな?と思い、初課金をしてしまいました。
0から1って難しいですが、一度1にしてしまえば後はもうズブズブです。
本格的な課金は日本に帰ってきてからになりますが、もう後戻りはできませんでした。
推しがいる生活
いろいろ失敗もありましたが、オタクになったことは後悔していません。
だって、前よりも充実しているから。
- 推しの新規絵や新情報が出る度に喜びを感じるようになった
- オタクの繋がりができ、仲間とワイワイ話せるようになった
- 初めて参加したライブで感動して泣いた
大学時代の友人に会うのは今や年1、結婚式に参列するタイミングくらいしかありませんが、
オタク繋がりの友人には月2…多くて毎週会ったりします。
オタクにならなければ、普通に働いて、労働が終わったら家に帰るだけの生活しかしてないんじゃないでしょうか。
この趣味に出会えて良かったなぁと本当に思います。
ただお金の使い方は考え直したいです笑
コメント